こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
仮面ライダーゼロワンの後日談で、滅亡迅雷.netの新たな戦いを描く『ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷 』
劇中に登場する新しい技術マスブレインシステムから生まれた新たな変身ベルトが滅亡迅雷ドライバーです。
本記事では、付属のDXマスブレインゼツメライズキー&滅亡迅雷ドライバーユニットに加え、ネタバレ無しの作品の感想も合わせてレビューしていきます!
DXマスブレインゼツメライズキー&滅亡迅雷ドライバーユニットの特徴

- DXマスブレインゼツメライズキー
- 滅亡迅雷ドライバーユニット
- ライナーノート
- 主題歌CD1枚
ゼロツードライバーユニットと同様に、大ボリュームの差し替えパーツが付属。
これによりDX飛電ゼロワンドライバーのデザインが大きく変化します。
DXマスブレインゼツメライズキーにはボタン電池を2つ使用します。

DXマスブレインゼツメライズキー
正面には仮面ライダー滅亡迅雷のフェイスが大きくデザインされています。

ブラックのパーツに入ったホワイトラインのデジタル要素がカッコいい。
展開
上部のボタンを押すことで自動で展開します。

展開させることでホワイトのラインがつながるようなデザインに変化。
展開後の内部にまで細かい塗装が施されているのがグッド。
発光
ボタンを押すことで発光開始。

変身待機状態で点滅しながら発光します。
音声
音声ギミックには多数のキャストボイスが収録。

滅亡迅雷.netの4人のキャストボイスのほか、ボタン長押しで劇中再現モードに移行。
変身音声にキャストボイスが重なり、劇中を再現した変身サウンドを楽しむことができます。
滅亡迅雷ドライバーユニット
続いて滅亡迅雷ドライバーユニットのご紹介。

正面はシンプルなデザインですが、心電図のようなデザインが斬新。またシルバーやパープルなどの塗装が施されています。

滅亡迅雷ドライバーユニットは別売りのDX飛電ゼロワンドライバーに取り付けて使用します。
取り付け方についてはゼロツードライバーユニットと同様です。


DX滅亡迅雷ドライバーの変身手順
続いて仮面ライダー滅亡迅雷への変身シーケンスをご紹介。
1:滅亡迅雷ユニットを展開

まず、滅亡迅雷ドライバーユニットを展開させ、待機音声を発動させます。
2:DXマスブレインゼツメライズキーを起動
次にボタンを押してマスブレインゼツメライズキーを展開させます。

これで変身準備完了。
3:仮面ライダー滅亡迅雷に変身
最後に滅亡迅雷ドライバーにマスブレインゼツメライズキーを装填。邪悪な音声と共に仮面ライダー滅亡迅雷への変身が完了します。

ユニットを付けただけですが飛電ゼロワンドライバーの原型を微塵も感じさせないほど外観が変化するのが素晴らしい。
正面には滅亡迅雷.netである4人を象徴するライズキーデザインが描かれています。
カラーリングも忠実に再現されていて感動。バラバラの配色ではありますが、どこか統一感のある不思議なデザインです。カッコいい。
ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷:感想
それでは作品の感想をネタバレ無しで少しだけ。

滅亡迅雷.netファンの方(自分を含む)にとっては賛否両論の起こりそうな内容でした。
最近はVシネ続編というとパラレル要素強めという印象があり今回もそのような感じ。時間の制約の割に大きなテーマを扱ってしまった感じで駆け足感が否めませんでした。
滅と迅が中心に進んでしまっていて、期待した滅亡迅雷4人の掘り下げがあまりなかったのも残念でした。亡と雷のエピソードがもっと見たかった・・・。
ですが、演出や登場キャラクターなどは魅力的な部分が多く、滅亡迅雷.netの行き着く先を描いてくれたのは嬉しかったです。仮面ライダーザイアや仮面ライダー滅亡迅雷がメチャクチャカッコ良く大興奮でした!
最後に衝撃のラストが待っているため、次回作への期待が高まります!
不破さん・・・。どうなってしまうの・・・。
DXマスブレインゼツメライズキー&滅亡迅雷ドライバーユニット:まとめ
以上、仮面ライダーゼロワンDXマスブレインゼツメライズキー&滅亡迅雷ドライバーユニットのご紹介でした!

とにかく滅亡迅雷ドライバーの音声がカッコよく、何度も聞いてしまうほどダークな音声に心を奪われました。
大ボリュームのユニットパーツと禍々しいデザインに加え、滅亡迅雷.net専用の変身ベルトというコンセプトが全体から感じられる素晴らしいクオリティーでした!
ぜひとも作品を視聴して仮面ライダー滅亡迅雷の魅力を味わってくださいね!