こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
仮面ライダーギーツで主人公の浮世英寿が変身する「仮面ライダーギーツ」
その仮面ライダーギーツのS.H.Figuarts(エス・エイチ・フィギュアーツ)がついに登場しました!

造形、スタイルともに文句のない出来栄えのマグナムブーストフォーム!
交換用手首だけでなく、武器の「マグナムシューター40X」も付属するという太っ腹セットです!
本記事では、そんな劇中のスタイリッシュなガンアクションを再現できる、S.H.Figuarts(フィギュアアーツ) 仮面ライダーギーツをレビューします!
S.H.Figuarts(フィギュアアーツ) 仮面ライダーギーツの特徴

- 仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム
- 交換用手首6つ
- マグナムシューター40X(ハンドガンモード)
付属パーツには豊富な交換用手首とマグナムシューター40Xが付属するので、このセットだけで様々なポージングを再現することができます!
全体のプロポーション
全体的にバランスの取れたプロポーション。マスクのバランスなどもバッチリです。

上半身のマグナムにはパールホワイトのパーツ、下半身のブーストにはレッドの塗装で表現さています。

ギーツシリーズ特有の黒いアンダースーツがしっかりと表現されていて、とてもバランスの良さを感じますね。
フェイス部分
特徴的な狐フェイスを忠実に再現。

横側も素晴らしいバランスで、劇中スーツと見間違えるほどのクオリティに仕上がっています。
狐の耳のような上部のトガリは、パーツ破損しやすそうなので気をつけたいですね・・・!
ボディー部分
ボディー部分はシンプルですが、パールの粒子を感じるパーツの質感が美しいです。

首周りの勾玉などもしっかりと表現されています。
アーム部分
アーム部分も可動範囲、パーツ再現も申し分ない出来。

脇パーツに破損しやすい情報が流れていますので、過渡に負荷をかけると破損する可能性があるので注意です!
レッグ部分
下半身ブーストの造形や塗装も劇中準拠でシンプルながらもカッコいいです。

マフラー部分に施されたレインボーのグラデーション塗装もしっかり再現されているのは嬉しい!
デザイアドライバー
デザイアドライバーはモールドやレイズバックル装填部分も完全再現。
ライダーコアもしっかりとギーツのマークが印刷されています!

各レイズバックルは簡単に取り外し可能。
今後発売する各フォームのレイズバックルと差し替えできるようになっています。

それぞれのレイズバックルも多少のオミットはありますが、細かいところまでしっかりと再現されています。

バックルもしっかりとメタリック塗装がされていて、各レイズバックルを装着できるようになっています。
もちろんマグナムシューター40Xも装填可能!

付属オプションパーツ
初回限定盤としては珍しく、武器パーツも付属。

交換用手首と組み合わせることで様々な劇中ポーズを再現できます!
劇中では付替え時、よくレイズバックルを握っているシーンがありましたが、それが再現できるのが嬉しい。
可動アクション




S.H.Figuarts(フィギュアアーツ) 仮面ライダーギーツ:まとめ
S.H.Figuarts(フィギュアアーツ) 仮面ライダーギーツの紹介でした!

ついにスタートした仮面ライダーギーツのS.H.Figuarts(フィギュアアーツ)シリーズ。
はやく様々なデザイアライダーと並べて早くポーズを再現させたいです!
素晴らしいクオリティなので、購入を迷っている方はぜひ手にとって見てください!