こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
「仮面ライダーギーツ」に登場する、デザイアサポートメンバーが使用する変身銃「DXレーザーレイズライザー」
仮面ライダーゼロワン以来の変身銃ということで、大興奮で開封!
正面には大型の発光表現パーツを配置。光が拡散することで大きな発光表現を楽しむことができます。
劇中本編では、各サポートライダーのカッコいい変身ポーズも相まってメチャクチャカッコよかったですね!
本記事ではそんな未来のサポートメンバーになりきれる変身銃「DXレーザーレイズライザー」をレビューします。
DXレーザーレイズライザーの特徴

- レーザーレイズライザー
- ジーンレイズライザーカード
- ベロバレイズライザーカード
付属のレイズライザーカードを読み込ませることで、2人の仮面ライダーに変身することができます!
別売りのレイザーカードの合計4人の仮面ライダーに変身できるというプレイバリューの高い変身アイテムです!
DXレーザーレイズライザーにはボタン電池を3つ使用します。

ジーンレイズライザーカード
仮面ライダージーンが使用するレイズライザーカード。

正面には仮面ライダージーンのデザインが入っています。
細かいモールドが未来を感じさせます。

なんと裏にはジーンの推しライダーである、仮面ライダーギーツのライダーズクレストが描かれています。
ベロバレイズライザーカード
仮面ライダーベロバが使用するレイズライザーカード。

ジーンとは対象的に真っ赤なデザインが印象的です。

裏側にはベロバの推しライダーである「仮面ライダーバッファ」のライダーズクレストが描かれています。
さらに仮面ライダーケケラ、キューンにも変身可能!
別売りの「DXレイズライザーベルト&レイズライザーカードセット」に付属するレイザーレイズカードを使用することで「仮面ライダーケケラ」「仮面ライダーキューン」への変身遊びも楽しむことができます!
DXレーザーレイズライザー
本体正面には巨大な発光を映し出すパーツ。強力な発光の反射によって全体がきれいに発光します!

正面のモールドは2階層の構造となっていて、立体的な造形を感じさせてくれます。

背面にはスピーカー。そして、今後の強化アイテムを想像させてくれる連携パーツが・・・!

丈夫にパーツ分割のためのボタンがあります。

上部のボタンを押すことでパーツが分割されます。

こちらにレイズライザーカードをセッティングします。入れる向きを間違いやすいので注意です。
仮面ライダージーン、ベロバ、ケケラ、キューンへの変身音声
変身シーケンスは以下の手順で行います。
- レイズライザーカードを装填
- レーザーレイズライザーと合体
- 変身待機音が作動
- 変身待機音中にトリガーを押す
各4人のライダー共通の手順となっています。
各ライダーそれぞれに変身音声が用意されているのは嬉しいですが、変身待機音、必殺技、サポート必殺技のすべてが共通音声というところが残念。
固有の音声を用意してほしかったですね。
DXレーザーレイズライザー:まとめ
以上、仮面ライダーギーツ「DXレーザーレイズライザー」の紹介でした!

強力な発光ギミックや、スタイリッシュなデザイン、カッコいい音声サウンドなど魅力満載の変身銃でした!
変身音声以外はすべて共通で、銃音声が1種類だったのは残念。
ですがシンプルにカッコいいので、とにかく遊んで楽しくなりきれる変身武器でした!
今後の拡張が楽しみですね!