こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
仮面ライダーの玩具で悩ましい、電池残量すぐに無くなってしまう問題。
我が家でも5歳の息子が遊びまくるので、1ヶ月持たないこともしょっちゅうあります。そんな仮面ライダーの変身ベルトに使用する主な電池は下記の2種類。
- 単4電池
- LR44ボタン電池
できるだけ長持ちで、コスパの良い電池をお探しの方も多いと思います。
そこで本記事では、今まで数々の電池を使ってみた上で厳選した、仮面ライダー玩具に最適なコスパの良い電池をランキング形式でご紹介します。
この記事を参考にして、ぜひ仮面ライダー変身ベルトに最適な電池を見つけてくださいね。

仮面ライダー変身ベルトに使用する電池の種類
現在、仮面ライダー変身ベルトで使用する電池は下記の2種類。
- 変身ベルト:単4電池
- 変身ベルト連動アイテム:LR44ボタン電池
基本的に変身ベルトや武器などの大きいサイズの玩具は単4電池を2〜3本、その他の小物連動アイテムはLR44ボタン電池2〜3個を使用します。
仮面ライダー変身ベルトに適した電池の種類
ランキングへ行く前に、アルカリ乾電池とマンガン乾電池の2種類の違いについて説明しますね。
- アルカリ乾電池:ある程度パワーが必要な連続使用なもの向き(ラジコン、モーターなど)
- マンガン乾電池:パワーを必要としない少ない電流で動くもの向き(リモコン、携帯ラジオなど)
光ったり鳴ったりとある程度パワーを使う変身ベルトにはアルカリ乾電池がおすすめです。
逆に変身ベルトなどにマンガン乾電池は不向きです。発光が弱まったり、音声の誤作動が起きることもあるのでご注意ください。
仮面ライダー変身ベルトにおすすめの単4アルカリ乾電池ランキング
それでは仮面ライダー変身ベルトにオススメの単4電池からご紹介します。
第1位:パナソニック エボルタNEO
第1位は「パナソニック エボルタNEO」です。
特徴 | 評価 |
---|---|
パワー | |
長持ち | |
液漏れ防止 | |
長期保存 | |
価格 |
すべての面で非常にスペックの高いおすすめの乾電池です!
他の安価な乾電池と比べて少し値は張りますが、長期保存と長持ちという観点からすると下手な安い電池より全然コスパが良いです。
特に仮面ライダー玩具は少しでも電池が無くなると、発光や音声が誤作動を起こしやすくなりますので、パワーが長期持続するのは嬉しいポイント。
パワーが持続するエボルタNEOなら、長期間安心して遊ぶことができます。
第2位:パナソニック エボルタ
第2位は「パナソニック エボルタ」です。
特徴 | 評価 |
---|---|
パワー | |
長持ち | |
液漏れ防止 | |
長期保存 | |
価格 |
上記のエボルタNEOのスタンダード版。長持ちなどの面ではエボルタNEOに劣りますが、その分価格が抑えられていますので購入しやすいのが特徴です。
スペックは落ちると言っても、他社の単4電池と比べると十分すぎるスペックがありますし、平均的なバランスの乾電池で大丈夫という方はこちらをおすすめします。
第3位:三菱電機 アルカリ乾電池
第3位は「三菱電機 アルカリ乾電池」です。
特徴 | 評価 |
---|---|
パワー | |
長持ち | |
液漏れ防止 | |
長期保存 | |
価格 |
安くて長持ちが特徴の三菱アルカリ乾電池。その購入のしやすさから、Amazonの乾電池ランキングでも常に上位にいる三菱のアルカリ乾電池です。
とにかく多くストックしておきたい方や、手軽に近所で購入したいという方は、こちらの商品がおすすめ。
僕もエボルタシリーズが売ってなかったときは、こちらの三菱アルカリ乾電池で代用しています。
おすすめのLR44ボタン電池ランキング
続いて、小さいサイズの仮面ライダー連動アイテムで使用するボタン電池のランキングをご紹介。
仮面ライダー玩具で使用するボタン電池の型番はLR44です。
第1位:LR44 三菱 MITSUBISHI
第1位は「LR44 三菱 MITSUBISHI」です。
特徴 | 評価 |
---|---|
長持ち | |
価格 |
安心の三菱製。数あるボタン電池の中でも長持ちで低価格といえば、こちらの三菱のボタン電池一択。
安いボタン電池は100円ショップを含めたくさん発売されていますが、液漏れしやすかったりすぐに使えなくなったりと、不安の残る商品ばかりでした。
こちらのボタン電池は実際に使っていますが、ほとんどトラブルもなく普段から愛用しています。
変身ベルト連動アイテムは基本的に3つ単位で使用するので、少し多めにストックしておくことをおすすめします。
第2位:サンコム LR44アルカリボタン電池
第2位は「サンコム LR44アルカリボタン電池」です。
特徴 | 評価 |
---|---|
長持ち | |
価格 |
とにかく安いボタン電池をお探しの方ならこの商品がおすすめ。Amazonランキングでも上位にランクインするボタン電池です。
僕も以前はこちらの商品を使っていたのですが、正直電池の持ちがあまりよろしくなかったので、三菱製に変更しました。
とはいえ価格相応だと思うので長時間遊ばない場合や、とりあえずのストックとして持っておくには良い商品だと思います。
第3位:パナソニック LR44/2P アルカリボタン電池
第3位は「パナソニック LR44/2P アルカリボタン電池」です。
特徴 | 評価 |
---|---|
長持ち | |
価格 |
他のメーカーのボタン電池より非常に長持ちのパナソニックのボタン電池。
ですが、いかんせん高い!
仮面ライダーのおもちゃでは大量のLR44ボタン電池を使用するので、この商品だとコストが掛かりすぎてしまいます。コスパを考えると少し悩んでしまいますね。
少しのボタン電池で足りる方は、性能の良いこちらのボタン電池をおすすめします。
番外編:電池の残量を調べることができる「電池チェッカー」
電池の残量は見た目でわからないのが難点。
そこでおすすめなのが電池の残量がひと目で分かる電池チェッカーです。
電池の残量がわかれば、購入するタイミングなどにとても役立ちます。

いろんな種類の電池残量がすぐに確認できるから、本当に便利!
電池を取り扱うときの注意点
ここで、電池の取り扱いについての注意事項を説明します。
- 電池のメーカーは揃える
- アルカリとマンガンを併用して使用しない
- 古い電池と新しい電池を一緒にいれない
- 長い間遊ばないときは電池を必ず抜いておく←重要
上記は絶対に守ってください。
僕は電池を入れっぱなしにしてしまい、大切な変身ベルトが壊れてしまったことがあります・・。
一度液漏れしてしまうと故障して遊べなくなってしまいます。長い間遊んでいない大切なおもちゃがあれば、確認することを強くおすすめします。
もし液漏れをしてしまったら、BANDAIで修理の依頼をすることができます。
電池を保管する方法
「乾電池」「ボタン電池」は必ず正しく保存しましょう。
残量の残っている電池は、プラス・マイナスの端子の部分にセロハンテープを止めるか、ラップで1本1本くるんで保管してください。
そうしないと端子同士が接触して微弱な電流が流れることで、液漏れや発火の危険性があります!
保管中も定期的に状態を確認し、膨張や液漏れ(白いカスが付く)が起きていたら、すぐに廃棄するようにしてください。



電池は適切に取り扱いましょうね。
端子同士が接触しないように保管するのがベストです。100均で売っているもので保管できます。
僕が実際に使っている単三電池専用のボックスはこちら。
電池を廃棄するときは
上記と同じですが端子にセロハンテープ、ラップでくるむなどの処理をした後、廃棄してください。
廃棄方法は自治体によって違いがあるので、必ず各自治体の処理方法を確認してください。
仮面ライダー変身ベルトに使用するおすすめの電池:まとめ
以上、仮面ライダー変身ベルトに使用するおすすめ電池の紹介でした。


新しいおもちゃを買ったときや、遊んでいて突然電池がなくなってしまったときに、手元に電池が無いと困ってしまいますよね。
必要なときに使えるように、ある程度決まった電池はいくつかストックしておくのがベストです。
特に最近は災害などで必要になる可能性も高いので、少し高価でも長持ちする電池をストックしておくことは、防災にもなるのでおすすめです。
この記事でご紹介したオススメの電池を使って、仮面ライダーの変身ベルトを楽しく遊び倒してくださいね!
仮面ライダー変身ベルトの電池交換方法の記事もありますので、合わせてご活用ください。

