こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
仮面ライダーダブルに登場したダブルドライバーのプロトタイプ「ロストドライバー」
劇中では「鳴海荘吉」「大道克己」「左翔太郎」の3人が使用。いずれもシンプルなサウンドで変身するスタイリッシュさが魅力です。
本記事では、20周年記念で再販された「DXロストドライバーver.20th」をレビューします。
DXロストドライバーver.20thの価格と発売日

- 価格:7,150円(税込)
- 発売日:2018年12月01日
- セット内容:ロストドライバー一式、マキシマムスロット、ガイアメモリ2本
付属の2本のガイアメモリには、それぞれ発光とサウンドのギミックが搭載されています。ロストドライバーには発光と音声のギミックはありません。
使用する電池
「エターナルメモリ」「スカルメモリ」の2本のガイアメモリそれぞれに、ボタン電池を3つ使用します。
DXロストドライバーver.20thの特徴

DXロストドライバー ver.20thの主なセット内容は下記の3つです。
- ロストドライバー
- エターナルメモリ
- スカルメモリ
通常版のロストドライバーには「スカルメモリ」は付属しませんでしたが、今回の20th記念の再販版では「スカルメモリ」も一緒に同梱されています。
細かい部分で、ダブルドライバーのプロトタイプを思わせるデザインが再現されていて、本当にカッコいい。
DXガイアメモリ
それでは、付属の「DXガイアメモリ」からご紹介します。
DXエターナルメモリ
NEVER部隊のリーダー「大道克己」が使用する「永遠」のガイアメモリ。
外観はクリームがかったホワイトとなっていて、文字には「ETERNAL」のロゴが入っています。

正面のロゴには「終わりのない無限回廊」がデザインされています。
DXスカルメモリ
「鳴海探偵事務所」の所長である「鳴海荘吉」が使用する「生と死」のガイアメモリ。
外観は「漆黒のブラック」となっていて、文字には「SKULL」のロゴが入っています。

正面のロゴは「骸骨」がデザインされています。
さらに「DXスカルメモリ」は武器の「スカルマグナム」とも連動。必殺技遊びを楽しむことができます。
DXロストドライバー
続いて「ロストドライバー」本体のご紹介。
外観
基本的な構造は「ダブルドライバー」とほぼ同じとなっています。

ダブルドライバーとは違い、スロットが「1つ」のみなのが特徴。その未完成さがカッコいい。
関連作品を含め、ロストドライバーで変身したのは下記の4ライダーです。
- 仮面ライダーエターナル
- 仮面ライダースカル
- 仮面ライダージョーカー
- 仮面ライダーサイクロン
発光
発光は「DXダブルドライバーver.20th」と同じく、以前発売した「ロストドライバー」よりも発光が強くなっています。

特にロストドライバーではガイアメモリ一本の発光に頼ることになるので、この発光の強化は本当に嬉しい。
音声
「ガイアメモリ」の音声も、ボリュームが大きく変更されています。

発光や音声が強化されたことにより、変身や必殺技遊びの迫力がさらに増しました!
仮面ライダーエターナル、仮面ライダースカルへの変身音声
「スカルメモリ」を「ロストドライバー」に装填することで、「仮面ライダースカル」に変身することができます。
「エターナルメモリ」を「ロストドライバー」に装填することで、「仮面ライダーエターナル」に、変身することができます。
必殺技は付属の「マキシマムスロット」にメモリを装填することで、それぞれ1種類の必殺技を楽しむことができます。
別売りのジョーカーメモリで、仮面ライダージョーカーに変身
更に、「DXダブルドライバー」に付属する「ジョーカーメモリ」を使用することで「仮面ライダージョーカー」への変身遊びも再現することができます。
仮面ライダージョーカーは大人気の仮面ライダーなので、再現できるのは嬉しい。
DXロストドライバーver.20th:まとめ

以上、仮面ライダーダブル「DXロストドライバーver.20th」の紹介でした。
「DXダブルドライバー」同様に、ファンに根強い人気の「ロストドライバー」価格も非常に高騰していたため、今回の再販は嬉しいですね。
ただ、旧版で『スカルメモリ』のロゴが傾いてしまっている問題があったのですが、そこに修正が入っていないことが残念でした。
しかし、ただの再販ではなく、音声が大きくなっていたり発光が強めになっていたりと、ブラッシュアップされているところが嬉しかったです。
「劇場版 仮面ライダーダブル」などを視聴して「ロストドライバー」が気になった方は、一度遊んでみてくださいね。
仮面ライダーダブルは動画配信サービスで見ることができます。