こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
仮面ライダーフォーゼの第一話で如月弦太朗が変身する「仮面ライダーフォーゼ」
その仮面ライダーフォーゼのプラモデルがFigure-rise Standard(フィギュアライズ スタンダード)でついに登場しました。

宇宙スーツをモチーフにした造形を忠実に再現。スーツ特有の細いラインもモールドでしっかり表現されています!
なんとロケットとドリルのパーツも付属しているため、フォーゼのライダーキックであるロケットドリルキックも完全再現することができます。これは嬉しい!
本記事では、そんな劇中のアクティブな動きが再現できるFigure-rise Standard(フィギュアライズ スタンダード)仮面ライダーフォーゼをレビューします!

Figure-rise Standard(フィギュアライズ スタンダード)仮面ライダーフォーゼの特徴

- 仮面ライダーフォーゼ
- ロケットパーツ
- ドリルパーツ
- ロケットスイッチ(ON)
- 交換用手首パーツ3つ
付属パーツはそこまで多くありませんが、大型のロケットとドリルモジュールが付属しています!
これにより仮面ライダーフォーゼのライダーキックである「ロケットドリルキック」を劇中のように再現することができます!
下記の2つの工具があると、スムーズに組み立てることができます。
カットしやすいニッパー
細かいシールが貼れるピンセット
全体のプロポーション
全体の造形は劇中スーツさながらの完成度。

宇宙スーツをモチーフにした仮面ライダーフォーゼの特徴をしっかりと再現しています。

全体に入った細かいモールド、エクストラフィニッシュ加工が、質感や立体感を演出していますね!
フェイス部分
フェイス部分の造形も文句なしのクオリティ。複眼周りやバランスなどもバッチリです。

ロケットをモチーフにした特殊な造形も、エクストラフィニッシュ塗装で質感アップされていて感動です。
ボディー部分
ボディー部分は分割パーツによる立体的な造形。ラインモールドと合わせて立体感を味わえる造形に。

肩パーツもエクストラフィニッシュ加工も一役買ってますね。オレンジラインはシールとなっています。
アーム部分
左右の腕パーツにはモジュールユニットを別パーツ再現。

細かいところまでモールドが入っているので劇中スーツのような細かい造形を感じられます。
レッグ部分
レッグ部分はシンプルで配色も少なめですが、様々なところに細かいモールドを施してあります。

特にレッグ部分のモジュールユニットもしっかりと別パーツで埋め込まれているのが嬉しい。かなり劇中スーツの印象を感じる素晴らしい造形です!
フォーゼドライバー
フォーゼドライバーもかなり細かい部分まで再現されています。

アストロスイッチやレバーがブラックパーツ一色なのは残念。しかしフォーゼの浮かび上がる液晶部分はシールで再現されていて細かくプリントされています。

アストロスイッチは塗装こそありませんが、造形はかなりしっかりと作られていて、近くで見ると一つ一つしっかりデザインされています。感動。

付属オプションパーツ
そして今回の最大の魅力がロケットとドリルの巨大モジュールのオプションパーツ。

これをフォーゼに取り付けることでロケットオン、ドリルオンを再現可能。
さらに組み合わせることでロケットドリルキックまで再現できてしまいます!嬉しい!
可動アクション






Figure-rise Standard(フィギュアライズ スタンダード)仮面ライダーフォーゼ:まとめ
Figure-rise Standard(フィギュアライズ スタンダード)仮面ライダーフォーゼ ベースステイツの紹介でした!

劇中の縦横無尽に動き回る仮面ライダーフォーゼを再現できる可動域に感動しました!
全体的なプロポーションのバランスもよく、劇中スーツさながらの造形でした。
さらにライダーキックに必要な、ロケットとドリルモジュールも付属していて劇中再現度が高いのも魅力。
フォーゼが好きな人はぜひ購入してみてください!オススメのフィギュアです!
その他の「フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーシリーズ」は下記の記事でまとめて紹介しています。合わせてどうぞ。
