こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
仮面ライダーセイバーで「新堂 倫太郎」が使用する聖剣「水勢剣流水(すいせいけんながれ)」
水属性ということで、聖剣からワンダーライドブックまで、全てがブルーで統一されているのが魅力。
聖剣に水勢剣流水エンブレムをリードすることで、発光から待機音声まで水勢剣流水固有のギミックに変化します。
本記事では、そんな流水サウンドがカッコいい「DX水勢剣流水(すいせいけんながれ)エンブレム&ライオン戦記ワンダーライドブック」をレビューします。
DX水勢剣流水(すいせいけんながれ)エンブレム&ライオン戦記ワンダーライドブックの特徴

- 水勢剣流水エンブレム
- ライオン戦記ワンダーライドブック
水勢剣流水エンブレムは別売りの聖剣ソードライバーに付属する「火炎剣烈火」と連動させることで遊ぶことができます。
エンブレムを付け替えるだけで、全く別の聖剣に変化するという素晴らしいギミック。
DXライオン戦記ワンダーライドブックには、ボタン電池を2つ使用します。

DXライオン戦記ワンダーライドブック
それでは「DXライオン戦記ワンダーライドブック」からご紹介。
外観
新堂倫太郎が、始めから所持していた「生物」のワンダーライドブック。正面には勇ましいブルーの「ライオン」の絵柄が描かれています。

背面にはスピーカーがあり、下部のシルバー部分は聖剣のリード必殺技時に使用します。
単体音声
本を開き、押し込むことで単体音声が発動。

右側のページには光り輝くライオンのイラストが描かれています。収録されている音声は下記の2種類。
- ライオン戦記!
- この碧き鬣が新たに記す、気高き王者の戦いの歴史
連動展開
聖剣ソードライバーに装填し、聖剣を引き抜くことで、更にページが展開します。

左右のページには、水を纏った仮面ライダーブレイズの絵柄が現れます。胸にデザインされているライオンのレリーフがカッコいい。
DX水勢剣流水エンブレム
続いて「DX水勢剣流水エンブレム」をご紹介。全体はブルーのクリアーパーツとなっていて、水の流れを表現したデザインとなっています。

聖剣ソードライバーの上部読み取り部分に、この「水勢剣流水エンブレム」をタッチすることで、聖剣が水勢剣流水へと変化。
変化後は、水勢剣流水専用の斬撃音や待機音などが発動します。
水勢剣流水
続いて「水勢剣流水」のご紹介。
水勢剣流水は「DX聖剣ソードライバー」に付属している聖剣に「DX水勢剣流水エンブレム」を取り付けることで完成します。

水勢剣流水は、ソードオブロゴスの剣士新堂倫太郎が使用する専用の剣。

形はレイピアのような形状になっています。
ソードオブロゴスの規律を重んじる「新堂 倫太郎」にピッタリのデザインですね。
発光
水勢剣流水状態でグリップのトリガーを押すことで、斬撃音声と共に明るくブルーに発光します。

変身後や斬撃音声後も、しばらく発光が残ります。
仮面ライダーブレイズへの変身音声
DXライオン戦記ワンダーライドブックを聖剣ソードライバーにセットし、水勢剣流水を引き抜くことで、仮面ライダーブレイズ ライオン戦記への変身音声が発動します。
水属性らしく水を感じる音声や、神秘的な音声が鳴り響きます。
ギミックとしては「火炎剣烈火」と同様ですが、発光や剣撃音、待機音など細かい部分が水勢剣流水専用の音声に変化しているのが素晴らしいです。

DXキングライオン大戦記ワンダーライドブックと連動
さらに「DXキングライオン大戦記ワンダーライドブック」と連動させることで、パワーアップフォームへの音声を楽しむことができます。
変身音声に加えて3種類の必殺技音声、さらにライオンモードへの変形音声など、多彩な音声を楽しむことができます。
ライオンモードへ移行することで、更にページが展開します。ライオンの立体的な造形が素晴らしい。
DX水勢剣流水エンブレム&ライオン戦記ワンダーライドブック:まとめ
以上、仮面ライダーセイバー「DX水勢剣流水エンブレム&ライオン戦記ワンダーライドブック」のご紹介でした。

エンブレムを付け替えるだけで、発光パターン、斬撃音、待機音が水勢剣流水専用に変更されるという素晴らしいギミック。
聖剣ソードライバーの見た目が大幅に変わり、まるで別の変身ベルトのようで感動しました。
DXライオン戦記ワンダーライドブックの物語音声も規律正しい「新堂倫太郎」にピッタリの音声。
今後どのようなパワーアップアイテムが登場するのか、今から楽しみですね。
その他の仮面ライダーセイバーの変身ベルトは下記の記事で紹介しています。合わせてどうぞ。