こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
仮面ライダーセイバー第38章「聖剣を束ねる、銀河の剣。」で誕生した新しい聖剣「刃王剣クロスセイバー」
10本の聖剣の力が宿った特別な聖剣ということで、サイズ、音声収録数ともに今までの聖剣を超える多数のギミックを搭載した聖剣となっています!
本記事ではそんな神山飛羽真が手にする新たなる聖剣「DX刃王剣(はおうけん)クロスセイバー」をレビューします!
DX刃王剣(はおうけん)クロスセイバーの特徴

DX刃王剣(はおうけん)クロスセイバーには通常モードと神山飛羽真セリフモードが搭載されています。
短縮音声が収録されているのは個人的に嬉しいポイント。劇中なりきりで遊ぶことができるのが良いですね。
DX刃王剣(はおうけん)クロスセイバーは単4電池を3つ使用します。

刃王剣クロスセイバー
全体はブルーのクリアーパーツ造形となっていて、各所に細かいモールドが入っています。

刀身の長さも火炎剣烈火に比べ長くなっています。中央の無数に表記された文字がかっこいい。
音声
電源スイッチの入れ方によって2つのモードで遊ぶことができます。

- 通常でON:通常モード、変身音長尺
- トリガーを押しながらON:セリフモード、神山飛羽真のセリフ、変身音短縮
2モードが搭載されているため音声パターンは多数収録されています。
さらに過去に発売したワンダーライドブックと組み合わせることにより、様々な変身音声を聞くこともできます。
- ブレイブドラゴン:クロスセイバー
- ブレイブドラゴン+他1冊:ハイブリッドセイバー
- ブレイブドラゴン+ストームイーグル+西遊ジャーニー:クリムゾンセイバー
- ブレイブドラゴン+ライオン戦記+ランプドアランジーナ:フィーチャリングセイバー
- レジェンドワンダーライドブック:ライダー50周年音声
動画の方で紹介していますのでぜひ御覧ください。
様々なギミックで遊ぶことができるのが嬉しいポイント。
エンブレム
エンブレムは大きな太陽のようなモチーフがデザインされています。

メタリックで塗装されていて神々しさを感じますね。

スライドさせることで、各剣士達のライダーズクレストが現れるようになります。
中央部分は押すことができるギミックが搭載。また無銘剣虚無(むめいけんきょむ)を除く10本分の聖剣の力をリードさせることができます。
各聖剣のモチーフは「生命の樹」だそうですね。
可動リードで多数の音声を発動
各3つのポイントでトリガーを押して聖剣を選択。エンブレムを戻すことでリードされます。

繰り返すことでリードをストックすることができます。なんと全10本分の聖剣を読み込むことが可能!
刀身
刀身には無数のライダー文字が描かれています。

エンブレム上部から覗くことでライダーズクレストが見えるような仕組みになっています。
昭和世代にはドラゴンボールカードダスの「スカウターギミック」と聞くと懐かしさを感じると思います笑
必冊ホルダーにも対応
なんと必冊ホルダーにも対応しています。

しっかりと専用の居合音声が用意されていることに感動。
DX刃王剣(はおうけん)クロスセイバー:まとめ
以上、仮面ライダーセイバー「DX刃王剣(はおうけん)クロスセイバー」の紹介でした!

今回の最終アイテムはなんと「聖剣」ということで驚きの展開となりました。
劇中に登場した敵味方の聖剣の力を一つにまとめるというエモすぎる最終武器に感激。
最終武器らしく豊富な必殺技とキャストボイスが収録されていて、非常に遊びごたえのあるプレイバリューの高い最終変身武器でした!
仮面ライダーセイバーも終盤戦。最後はどんな展開が待っているのか、今から楽しみですね!