こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
『仮面ライダービルド』で鷲尾兄弟が変身に使用する「DXネビュラスチームガン」
エンジンブロス、リモコンブロスの2種類の変身&必殺技サウンドに加え、合体変身の「ヘルブロス」も再現できるというプレイバリューの高い変身銃。
本記事では、そんな兄弟愛溢れる「DXネビュラスチームガン」をレビューします!
DXネビュラスチームガンの特徴

- ネビュラスチームガン
- ギアリモコン
- ギアエンジン
リモコンブロス、エンジンブロス、ヘルブロスの3種の変身音声+必殺技音声が収録。
さらに「DXクロコダイルクラックフルボトル」にも専用音声が用意されているというプレイバリューおばけです!
仮面ライダーローグの専用の変身アイテムのようなパッケージデザインと配色なのが面白いです笑
DXネビュラスチームガンには単4電池を2本使用します。

ギアエンジン&ギアリモコン
ネビュラスチームガンに装填するアイテム。

造形は一体型となっていて中央部に塗装されているのみというシンプル設計。
蓋回転もシャカシャカギミックもないのでちょっと寂しい。

できればギア部分は別パーツで作ってほしかったですね。残念。
DXネビュラスチームガン
全体のデザインやギミックは、先に発売しているトランスチームガンとほぼ一緒。

ですが正面パーツが立体的なギアのデザインに変更されていてカラーリングも全然違うので、もはや別物の印象。

背面側はトランスチームガンとほぼ同じパーツが使われています。電池や電源箇所も共通。
そしてトランスチームガンと同様にスチームブレードとも合体することができます!
リモコンブロス、エンジンブロス、ヘルブロスへの変身音声
3種の変身工程は以下の通り
- エンジンブロス→ギアエンジンを装填で変身
- リモコンブロス→ギアリモコンを装填で変身
- ヘルブロス→ギアエンジン→ギアリモコンを装填で変身
劇中通りにギアエンジンを装填し続けてギアリモコンを装填することでサウンドが変化し、ヘルブロス専用音声に切り替わるのが楽しい。
DXネビュラスチームガン:まとめ
以上、仮面ライダービルド『DXネビュラスチームガン』の紹介でした!
ギアエンジンとギアリモコンのシンプルすぎる造形にちょっと残念な部分も多かったですが、ネビュラスチームガン本体は大満足。

特に複雑なギア立体造形の正面パーツは圧巻。塗装箇所こそ少ないものの、トランスチームガンとはまた違った迫力を感じました!
ボトルの色を気にしなければ、劇場版の「カイザー」、「カイザーリバース」、「バイカイザー」のなりきり遊びもできるのも嬉しいところ
鷲尾兄弟が好きな人は、ぜひ手にとってみてください!