こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
『仮面ライダーフォーゼ』に登場する朔田流星が使用する変身ベルト「メテオドライバー」
天球儀をモチーフとした中央のギミックや、惑星を感じる装飾など、いたるところに宇宙ロマンを感じるデザインがカッコいい変身ベルト。
回転する変身ベルトではなく「回転させる」ギミックが新しくもクラシカルな感じで癖になります。
本記事では、そんな超イケメン2号ライダー「仮面ライダーメテオ」が使用する「DXメテオドライバー」をレビューします。

DXメテオドライバーの特徴

- メテオドライバー
- メテオスイッチ
フォーゼドライバーとは対象的にシンプルなギミックとなっているメテオドライバーですが、中央にある天球儀ギミックが癖になるほど楽しく何度も回してしまいます。
発光自体は大きくないのですが、いたるところから小さく発光するため、回転と合わさって幻想的な光の演出を楽しむことができます。
DXメテオドライバーには単4電池を3本使用します。

メテオスイッチ
仮面ライダーメテオに変身するためのベーススイッチ。上部にはスライドさせることができるギミックが搭載されています。

宇宙を感じさせるスケルトンブルーのデザイン。
さらに惑星のようなラメなど他のアストロスイッチよりも凝ったデザインとなっています。
メテオドライバー
続いて「DXメテオドライバー」をご紹介。
外観
外観は衛生ベースを感じさせるデザインと惑星を表現した天球儀が素晴らしい。

左右非対称ながらもバランスの取れた不思議なデザイン。
スイッチソケット
メテオスイッチを入れるためのスイッチソケット。特にロックなどはなく簡単に抜き差しすることができます。

その他「ファイヤースイッチ」「エレキスイッチ」とも連動し、専用の必殺技音声を鳴らすこともできるというプレイバリューの高さが素晴らしい。
トリガー&レバー
中央の天球儀を自動回転させるためのスライドレバーです。

右にスライドさせることで最終的にロックされます。

その後右側のレバーを下ろすことで中央の天球儀が発光しながら回転します。
天球儀
メテオドライバーの最大の魅力である天球儀。スライドレバーによる自動回転のほか手動で回転させることもできます。

大きく発光はしませんが、無数にある発光ポイントと周囲の鏡面反射により幻想的な発光演出が発動します。
仮面ライダーメテオへの変身音声
仮面ライダーメテオの変身手順は仮面ライダーフォーゼとは全く違う変身工程となります。
- メテオドライバーにメテオスイッチを挿す
- 衛生ベース「M-BUS」にいる「タチバナさん」に変身認証をもらう。
- スライドギミックをオンにする
- レバーを押す
- コズミックエナジーを受ける
- 変身完了
一連の流れをDX版でも再現できるのがたまらないですね。
シンプルな変身音ですが、回転する天球儀と相まって本当に楽しい。ただ回転の最後に「カリカリ」音が残ってしまうのが少し残念でしたね。
DXメテオストームスイッチで仮面ライダーメテオストームに変身
別売りのDXメテオストームシャフトに付属するメテオストームスイッチを使用することで仮面ライダーメテオストームへの変身遊びが楽しめます。
DXメテオドライバー:まとめ
以上、仮面ライダーフォーゼ「DXメテオドライバー」の紹介でした。

とにかく変身ベルトのデザインが素晴らしい。玩具としてではなくオブジェにしておきたいくらい洗練されたデザイン。
発光も派手ではないですが、回転しながら発光するギミックが神秘的でたまりません。
今や大人気のイケメン俳優「吉沢 亮」さんの演じる朔田流星のカッコいい変身ポーズを再現できる最高の変身ベルトでした!
仮面ライダーフォーゼは動画配信サービスで見ることができます。
