こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
『仮面ライダーファイズ』で主人公の「乾巧」が使用する「ファイズドライバー」
過去にも発売されたことのある大人気のファイズドライバーがパワーアップして再販されました!
塗装やサウンドが大幅にパワーアップされているにも関わらず超低価格で購入できるのがこのシリーズの魅力!
本記事ではそんな超パワーアップを果たした「レジェンド変身ベルト ファイズドライバー」をレビューします!
レジェンド変身ベルト ファイズドライバーの特徴

- ファイズフォン
- ファイズドライバー
今回はファイズフォンの塗装とサウンドが大幅に強化されているのが最大の魅力。
価格としてチープな作りながらも、なりきり遊びとして必要な要素はしっかりと詰まっているのが嬉しい。
ファイズフォンにボタン電池を2つ使用します。

ファイズフォン
ファイズフォンは以前発売したものから大幅にリニューアルされています。

正面のミッションメモリが立体造形となり、しっかりとメタリック塗装が施されています。
一体造形となっているのでメモリを取り外すことはできませんが、見た目は大幅にグレードが上がっています。

ボタンは一体化されていますが、しっかりと押すことができます。画面部分もシールでしっかり表現されているのも嬉しい。
ファイズドライバー
ファイズドライバーは成型色メインですが、フォトンブラッドの部分はしっかりとメタリック塗装されています。

流石に廉価版ということもありドライバー本体はチープな作りですね。

ファイズフォンの装填もスムーズです。

ファイズドライバーと一体となった状態はメチャクチャカッコいいです・・・!
仮面ライダーファイズへの変身音声
ファイズの変身手順は下記の通り
- ファイズフォンを展開
- 555を押してエンターを押す
- ファイズフォンを閉じてファイズドライバーに装填
- コンプリート
今回の最大の特徴は大幅に音声がアップデートされた必殺技音声です!
なんとファイズポインターからロックオンしてのクリムゾンスマッシュまでの音声が一連で流れます!!
これは最高すぎる・・・!
レジェンド変身ベルト ファイズドライバー:まとめ
以上、「レジェンド変身ベルト ファイズドライバー」の紹介でした!
廉価版とは思えないほどのハイクオリティサウンドに感動。

ファイズフォンもミッションメモリ周りの造形と塗装がしっかりと施されているのが最高でした!
安価でお手軽に平成初期の変身ベルトで遊べるこのシリーズは本当に嬉しいですね!
ファイズが好きな方はぜひ一度手に入れてみてください!