こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
劇場短編 「仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本」に登場した、謎の剣士バハト。
そのバハトが使用する変身ベルト「DX無銘剣虚無&覇剣ブレードライバー」がプレバンで登場しました。
バハトが変身した仮面ライダーファルシオン エターナルフェニックスの変身音声を再現できるだけでなく、バハト本人のボイスも多数収録。
本編ではデザストや蓮も使用するというプレイバリューのとても高い聖剣となっています。
本記事では、そんな無音の間がカッコいいDX無銘剣虚無&覇剣ブレードライバーをレビューします。
DX無銘剣虚無&覇剣ブレードライバーの特徴

- 無銘剣虚無
- 覇剣ブレードライバー
- エターナルフェニックスワンダーライドブック
フェニックスをモチーフとしたオレンジのデザインがめちゃくちゃカッコいい。
スロットは一つとなっており、連動音声などは鳴りません。
本編でも、「バハト」「デザスト」「蓮」の3人が使用し、心を揺さぶるシーンで多く使用された思い入れの強い聖剣です。
無銘剣虚無には単4電池を3本、エターナルフェニックスワンダーライドブックにはボタン電池を2つ使用します。

DXエターナルフェニックスワンダーライドブック
謎の剣士バハトが所持している「神獣」のワンダーライドブック。正面には燃え盛る火炎とフェニックスの絵柄が描かれています。

背面にはスピーカーがあり、下部のシルバー部分はリード機能を持つ聖剣と非接触連動します。
単体音声
本を開き、押し込むことで単体音声が発動。

右側のページには燃え盛る炎をまとったフェニックスのイラストが描かれています。
収録されている音声は下記の2種類。
- エターナルフェニックス!
- かつてから伝わる不死鳥の伝説が今現実となる!
連動展開
覇剣ブレードライバーにセットし、無銘剣虚無を引き抜くことで、更にページが展開します。

左右のページには、炎色に輝く仮面ライダーファルシオンが描かれています。
無銘剣虚無
続いて無銘剣虚無のご紹介。

刀身はブラック。持ち手の部分にはブラックとオレンジのカラーリングとなっています。
エンブレムにはリード機能はありませんが、フェニックスの羽のようなデザインが最高にカッコいい。
刀身の下部にはワンダーライドブックをリードできる機能も搭載されています。
音声
背面には大きなスピーカーがあります。

全体ブラックのデザインがたまりませんね。
モードには「通常モード」と「セリフモード」の2モードを搭載。
セリフモードではバハトの大量のセリフを聞くことができます。
発光
グリップを押すことで、刀身の中央がオレンジ色に発光します。

炎が宿っているような表現がカッコいいですね。
DX覇剣ブレードライバー
続いてDX覇剣ブレードライバーのご紹介。

フェニックスの羽を表現した立体造形がめちゃくちゃカッコいい。カラーリングもブラックとオレンジで統一されているのもいいですね。
聖剣ソードライバーと同様に音声ギミックはありません。その上スロットもひとつだけとなっています。連動の組み合わせを楽しめないのは残念でした。
仮面ライダーファルシオンへの変身音声
エターナルフェニックスライドブックを覇剣ブレードライバーにセットし、無銘剣虚無を引き抜くことで、仮面ライダーファルシオン エターナルフェニックスへの変身音声が発動します。
セリフモードではバハトの音声とともに変身音声が鳴るため、実際の劇中変身シーンを再現することができます!
更に刀身下部のリード機能を使うことで、今までに発売したワンダーライドブックを使った特別な音声を楽しむことができます。プレイバリューが高い!
必冊ホルダーにも対応
なんと必冊ホルダーにも対応。居合必殺技を行うことができます!

細かい部分でしっかり連動してくれるのは嬉しいポイント。
DX無銘剣虚無&覇剣ブレードライバー:まとめ
以上、仮面ライダーセイバー「DX無銘剣虚無&覇剣ブレードライバー」のご紹介でした。

劇場版に登場した仮面ライダーファルシオンになりきることができる最高の変身ベルトに仕上がっていました!
バハトの音声を豊富に収録しているだけでなく、リード機能によるその他ワンダーライドブックとの連動などプレイバリューが高いのが最大の魅力。
劇場版だけでなく、本編でも大活躍しているので「バハト」「デザスト」「蓮」が好きな方はぜひ手に入れてみてくださいね!
その他の仮面ライダーセイバーの変身ベルトは下記の記事で紹介しています。合わせてどうぞ。