こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
『仮面ライダーリバイス』に登場するフェニックスの隊長、門田ヒロミが使用する変身ベルト「デモンズドライバー」
筋繊維を模した禍々しい見た目に加え、正面の大きな液晶には大量のLEDを搭載。
さらに各バイスタンプを個別認識し液晶部分にアニメーション投影されるという近未来のギミックを搭載しています。
本記事では、そんな命を懸けて戦う人気キャラ仮面ライダーデモンズが使用する「DXデモンズドライバー」をレビューします。
DXデモンズドライバーの特徴

- デモンズドライバー
- スパイダーバイスタンプ
特徴はなんと言っても、その禍々しい筋繊維のデザインと正面の巨大なLEDギミック。
バイスタンプを認識させ正面のLEDパネルを押し込むことで個別認識されたバイスタンプの絵柄が現れます!
LEDの発光がとても強く、なめらかにアニメーションするので動画で見るのと実際で見るとではかなり印象が違います!
サイドの押し込みギミックもくせになります。
そして何よりツダケン(津田 健次郎)さんのボイスがたまらなく渋い・・・!!
DXスパイダーバイスタンプには、ボタン電池を3つ。DXデモンズドライバーには単3電池を4つ使用します。
いつもの単4電池ではなく単3電池なので注意です!

DXスパイダーバイスタンプ
外観はパープルのクリアーパーツと大理石調のパーツで構成されています。

正面にはメタリックレッド塗装のスパイダーがデザインされています。バックには仮面ライダーデモンズのライダーレリーフ。

スタンプ部分にはマグネットでスパイダーの絵柄が施されています。

上部のボタンを押すことで「スパイダー!!」という音声が流れます。
DXデモンズドライバー
正面には大きな液晶ギミック。バイスタンプを押印することで音声ギミックが発動します。

液晶部分のLEDアニメーション発光が素晴らしいので、ぜひ動画を御覧ください・・・!
筋繊維を模したこだわりのデザイン
両サイドを押し込むことで各必殺技が発動します。

サイドには筋肉の筋繊維のようなデザイン。両サイドを押し込むことで筋繊維が伸縮します。
今までにないような不気味で凝ったデザインがカッコいい・・・!
朱肉をデザインしたスタンプ台
上部のスタンプ台には、朱肉をイメージしてデザインされたスタンプ台を搭載。

背面には赤外線通信があり、各バイスタンプを読み込むことができます!
なんと過去に発売されたバイスタンプのほとんどを読み込むことが可能で、一つひとつ専用絵柄が用意されているこだわりよう。すごい・・・!
仮面ライダーデモンズへの変身音声
仮面ライダーデモンズへの変身手順はバイスタンプを上手に使用した迫力のギミックとなっています。
- バイスタンプのボタンを押す
- 上部スタンプ台に押印
- 正面液晶部分に押印
必殺技、ゲノミクスモードが癖になる!
必殺技ギミックもこだわりがあり、何度も発動させたくなるほど楽しいです!
- バイスタンプのボタンを押す
- 両サイドを押し込む
更に別売りのバイスタンプを読み込ませることでゲノミクスモードへ!
- 両サイドを押し込む
- バイスタンプのボタンを押す
- スタンプ台に押印
- 液晶部分に押印
各バイスタンプに対応したLEDアニメーションが流れます。感動!
最大4種類のバイスタンプを読み込み可能!
連続読み込みも可能となっており、最大4種類まで読み込ませることができます。
読み込ませたあとはゲノミクス必殺技が発動可能。
- 両サイドパーツを2回連続で押し込む
- もう一度サイドパーツを押し込む
劇中のヒロミになりきって遊ぶことができます。
DXクワガタバイスタンプでオーバーデモンズへ変身
別売りの「DXクワガタバイスタンプ」を使用することで、仮面ライダーオーバーデモンズへの変身遊びが楽しめます!
DXトルーパーバイスタンプで仮面ライダーデモンズトルーパーα、βへ変身
別売りの「DXトルーパーバイスタンプ」を使用することで、量産型仮面ライダーである「デモンズトルーパー」に変身可能!
DXデモンズドライバー:まとめ
以上、仮面ライダーリバイス「DXデモンズドライバー」の紹介でした。

様々なギミックが搭載されていて最高の変身ベルトでした!
思ったよりも大きいサイズでつくられていて迫力があり、筋繊維や朱肉スタンプ台など細かいところも意匠が凝っていて素晴らしいデザインでした。
注目は正面の大きなLEDアニメーションギミック。過去に発売したバイスタンプも読み込めるというプレイバリューの高さも魅力的。
ヒロミが好きな人は絶対に手に入れて欲しい魅力満載の変身ベルトでした!