こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
『仮面ライダーギーツ』でデザイアグランプリの参加者で、鞍馬財閥の鞍馬祢音が使用するレイズバックル「ビートレイズバックル」
可動やクリックギミックのみだった今までのレイズバックルとは違い、何と3種類の長尺音声ギミックを搭載しています!
本記事では、そんなノリノリのサウンドとスクラッチギミックの楽しい「DXビートレイズバックル」をレビューします!
DXビートレイズバックルの特徴

- DXビートレイズバックル
- ライダーコアID:ナーゴ
すべての鍵盤から音声を発動できるほか、スクラッチギミックまで楽しめるというプレイバリューおばけのビートレイズバックル。
そしてパンクジャックに続き、ようやく仮面ライダーナーゴのIDコアが手に入ります!
DXビートレイズバックルはボタン電池を2個使用します。

ライダーコアID:ナーゴ
仮面ライダーナーゴが使用するライダーコアID.

正面には「黒猫」をモチーフとした、仮面ライダーナーゴの絵柄が描かれています。

デザイアドライバーに装填することで「仮面ライダーナーゴ エントリーフォーム」への変身音声が鳴ります。
黒いクリアパーツとデザイドライバーとの一体感がカッコいい。
ビートレイズバックル
もはや一つの玩具としてもおかしくないほどの大ボリュームと情報量。

カラーリングや造形など、細かいところまでしっかりと作り込まれていて、レイズバックルとして破綻していないのが本当に素敵です!

長尺BGMは3種類の音声を収録。どの鍵盤にも反応するように作られていて、鍵盤を叩くたびに3音がループします。
ターンテーブルもクリック感のある小気味いいスクラッチアクションやサウンド楽しむことができます!
仮面ライダーナーゴへの変身音声
仮面ライダーナーゴ ビートブーストフォームへの変身手順は以下の通り
- デザイアドライバーをセット
- ナーゴコアIDをセット
- ビートレイズバックルの鍵盤を押す
- ビートレイズバックルをセット
- ブーストレイズバックルをセット
- ビートレイズバックルのターンテーブルをスクラッチする
- ブーストレイズバックルのハンドルをひねる
レイズバックルを装填する前に鍵盤を叩くことで、固有の変身待機音が発動するのが最大の魅力!
必殺技前にも鍵盤を叩くことで必殺技待機音声も変化します。
同じデザイアドライバーとは思えないほどイメージが変化するのが楽しいです!
DXフィーバースロットレイズバックルでフィーバービートにパワーアップ
別売りの「DXフィーバースロットレイズバックル」を使用することで「フィーバービートフォーム」への変身遊びが楽しめます!
DXビートレイズバックル:まとめ
以上、仮面ライダーギーツ『DXビートレイズバックル』の紹介でした!
DJブースをレイズバックルにするという予想の斜め上を攻めてきたビートレイズバックル。

見た目のデザインとは裏腹に、作り込まれた音声やギミック連動に感動の嵐でした。
なによりナーゴのIDコアもセットで付属するということで、それだけで十分プレイバリューのあるアイテムだと感じました!
実際に手に取るとその完成度の高さに驚くと思います!ソラノイチオシのレイズバックルです!