こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
『仮面ライダーオーズ/OOO』のハッピーバースデーな企画が開催。なんと10周年のアニバーサリー企画として、大人気の変身ベルト「DXオーズドライバー」が復刻再販されました!
僕のようにCSMよりも「DXのほうが気軽に遊べて好き!」という方には最高の再販企画ですね。
しかも今回は過去のDXオーズドライバーから「塗装」「音声」「発光」と様々なものがブラッシュアップされていて、事実上進化版となっています。
本記事では、エモさあふれるパッケージの「10th Anniversary DXオーズドライバー」をレビューします!

DXオーズドライバー(仮面ライダーOOO 10th Anniversary)の特徴

- オーズドライバー
- オースキャナー
- オーメダルネスト
- オーメダル(コアメダル)9枚
別売りのオーメダルセットと並べるとパッケージ絵がつながるというエモい演出がたまりません。
更にオーズドライバーには様々なポイントがリニューアルされいます!
まさにハッピーバースデー!な再販内容となっています!
DXオーズドライバー(オースキャナー)には、単4電池を3つ使用します。

オーメダル(コアメダル)
それでは付属のDXオーメダルからご紹介。

オーメダルは以前発売されたDX版と同様にクリアーパーツ素材となっています。
ですが、周囲のゴールド塗装が濃厚な色にバージョンアップされていました。これは嬉しいバージョンアップ!
できれば絵柄も見えやすいように改善してほしかったですね。
オーズドライバー本体
それではオーズドライバー本体のご紹介。

オーズドライバー本体は当時版と比べて、改善ポイントが2つあります。

- メタリックブルーの塗装が大人ベルト寄りに変更
- 可動ギミックがよりスムーズに改善
個人的には、可動ギミックがスムーズになっていたことに感動しました。これで変身遊びがよりスムーズに楽しめます!

オーメダルを装填する際の「カチリ」という小気味よさは健在。出し入れするのが楽しいです。
オースキャナー
続いてオースキャナーのご紹介。

なんとオースキャナーも当時のDX版と比較してかなりのバージョンアップが施されています!!
- 発光がより綺麗に変更
- ゴールドの塗装が大人ベルトに近い品質に変更
- 音声や音程が改善
などなど、10周年にふさわしい特別仕様に改善されています!

個人的には発光と音声が改善されていたことに感激を受けました。
オースキャナーホルダー
オースキャナーホルダーも付属。

オースキャナーをカチッとしっかりロックさせることができます。

取り外しはとてもスムーズです。
オーメダルネスト
オーメダルネストもしっかりと付属。

こちらは当時のDX版と特に変更点は感じませんでした。

ただし、オーメダルのゴールド塗装がより豪華になったことで、収納したときの印象は全く違います。
こういう細かい仕様変更は本当に嬉しいですね。
オーメダルを組み合わせることで様々なコンボに変身可能
今回付属する9枚のコアメダルを使用することで、4つのコンボで遊ぶことができます。
- タトバコンボ
- ガタキリバコンボ
- ラトラーターコンボ
- タジャドルコンボ
様々なフォームに加え、固有の必殺技音声も楽しむことができます。
楽しすぎてずっと遊んでいられます。
10th Anniversary DXオーズドライバー:まとめ
以上、「10th Anniversary DXオーズドライバー」の紹介でした。

過去数回に渡り再販されている大人気の変身ベルト「DXオーズドライバー」
今回もパッケージ変更のみでの再販かと思いきや、塗装の質感が上がっていたり、音声や発光がブラッシュアップされていたりと大幅にリニューアルされていて驚きました!
DXオーズドライバーの決定版とも言うべきクオリティに仕上がっていますので、初めて買う方のみならず、旧版をお持ちの方でも非常に満足できるアイテムでした!大満足!
さらに別売りのオーメダルセットでさらに多数のコンボ遊びが楽しめます!