こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
2021年から放送を開始した令和3作目の仮面ライダーである『仮面ライダーリバイス』
家族をテーマにしたこの作品は、温かくも切ない仲間や家族の絆に力を入れた作品です。
自己や他者への承認をテーマにしているため、作品に登場する変身アイテムは印鑑(ハンコ)登場人物たちはバイスタンプと呼ばれるスタンプで悪魔と契約をすることで変身します。
本記事では、悪魔と契約をしていく五十嵐家や仲間たちが使用する変身ベルトを一覧でまとめました。この記事を参考にしてぜひリバイスのお気に入りの変身ベルトを見つけてくださいね!
仮面ライダーリバイスに登場する人気の変身ベルトの種類
仮面ライダーリバイスは個性あふれる変身ベルトが多数登場しています。いずれもバイスタンプと楽しく連動できるベルトばかりです。

それぞれ連動させることもできるので、遊びのプレイバリューはとても高い変身アイテムばかりです。
リバイスドライバー
主人公の「五十嵐一輝」が使用する変身ベルトリバイスドライバー。多数のバイスタンプと連動させることで様々なフォームに変身することができます。
ベルトは発光のみとなっていて、連動音声はすべて付属のバイスタンプから発動します。
バイスタンプには多数の音声が収録されており、このセットで必殺技も発動可能です!
スタンプ台は磁石のギミックで実際にスタンプが押されたように絵柄が浮かび上がるという懐かしくも新しい仕組みとなっています!
変身ベルトから音声が鳴らないのは少し残念ですが、それを補うほどのデザインとカッコいい配色がたまりません。

音声もオリラジの藤森さんのハイテンションな音声で、楽しく盛り上がることができる変身ベルトです。めっちゃテンション上がります!
デモンズドライバー
門田ヒロミ、オルテカ、牛島光、狩崎ジョージ、フェニックスの隊員など、様々な変身者に使用されたデモンズドライバー。
スパイダーバイスタンプで、仮面ライダーデモンズ。クワガタバイスタンプで仮面ライダーオーバーデモンズへと変身します。
このデモンズドライバーギミックと造形がとんでもなく凝っており、めちゃくちゃ遊べる変身ベルトとなっています。
特徴はなんと言っても大量に使われたLED発光ギミック。しかもアニメーションするため迫力が半端ない。
加えて各別売りのバイスタンプをしっかりと認識するのでプレイバリューお化けとなっています。

筋肉を模した軟質パーツもキモカッコよくて素敵。
ツーサイドライバー
五十嵐家の次男「五十嵐大二」専従悪魔の「カゲロウ」が使用する変身ベルトです。
「ツーサイド」という名前の通り、ブレード、ガンの2モードで遊ぶことができます。
それぞれ「仮面ライダーエビル」「仮面ライダーライブ」の2種類の仮面ライダーに変身可能となっています。
変身ベルトとしてだけでなく、取り外して武器としても使用することができるためプレイバリューの高い変身ベルトとなっています!

変身音声、必殺技、待機音声などもそれぞれ2種類ずつ入っているのでかなり遊べる楽しい変身ベルトです!
リベラドライバー
五十嵐家の長女「五十嵐さくら」とウィークエンドの「夏木花」が使用する変身ベルトです。
左右非対称で、アンバランスなデザインが特徴のリベラドライバー。
バイスタンプを取り付けて変身することで、正面のミラーに絵柄が浮き上がるギミックが面白い。
別売りのバイスタンプを使用することで、武器召喚遊びも楽しむことができます。

スピード感あふれる待機音声や女性ライダー特有のシステムボイス音声もカッコいいです!
変身後にはボタンを押すことで、さくらの悪魔「ラブコフ」の可愛いボイスを鳴らすこともできます笑
仮面ライダーリバイスに登場する人気の変身ベルト:まとめ
以上、仮面ライダーリバイスに登場する人気の変身ベルトをご紹介しました。

- リバイスドライバー
- デモンズドライバー
- ツーサイドライバー
- リベラドライバー
どの変身ベルトもバイスタンプの魅力を最大限に発揮しているギミック満載のベルトとなっていました。
加えてそれぞれのベルトのコンプトが差別化されているため、まったく別の変身ベルトとして楽しむことができるのが嬉しいですね。
仮面ライダーリバイスが好きな方はぜひお気に入りのベルトを購入して遊んでみてくださいね!