こんにちは、ソラノ(@tokusatu_sorano)です。
2016年に放送を開始した「仮面ライダーエグゼイド」
ゲームと医療を通して「命」をテーマにした作品で、劇中にもゲームをモチーフとした仮面ライダーが多数登場しました。
変身ベルトもストーリーと密接に関わる重要なアイテムとして描かれていたのが印象的でした。
本記事では、そんな仮面ライダーエグゼイドに登場する変身ベルト全3種を一覧でまとめました。
この記事を参考にして、ぜひお気に入りの変身ベルトを見つけてみてくださいね。
仮面ライダーエグゼイドに登場する人気変身ベルトの種類

仮面ライダーエグゼイドでは、全部で3つの変身ベルトが登場しました。
どの変身ベルトもそれぞれ個性的なギミックが搭載されていて、魅力的な変身ベルトばかりです。
ゲーマドライバー
ゲーマドライバーは作品の中で実に多くの登場人物が使用したメインの変身ベルトです。
主な使用者は以下のメンバーです。
- 宝条永夢
- 鏡飛彩
- 九条貴利矢
- 花家大我
- 檀黎斗
- パラド
- 南雲影成
「ライダーガシャット」と呼ばれるゲームソフト型の変身アイテムを装填することで変身します。
ベルト本体には発光や音声ギミックは搭載されていない代わりに、ライダーガシャット側にそれらのギミックが搭載されています。
ガシャット側の発光をミラーで映し出す構造になっていて、とてもキレイに発光します。
さらにガシャットを装填できる箇所が2箇所あり、レベルアップ用のガシャットを装填することで、パワーアップ遊びが楽しめます。
構造的に発行箇所が少し奥まったところにあるので、小さく感じてしまうのは少し残念。
ですが、奥行きを感じる立体的な2重発光なども楽しむことできる楽しい変身ベルトです。
多数存在するガシャット全てと連動させることができるので、組み合わせは無限大。劇中再現や、オリジナルの組み合わせも楽しめるのが魅力です。
バグルドライバー
バグルドライバーは、2つのモードを搭載しています。
- 単体武器モード:ガシャコンバグヴァイザー
- 変身ベルトモード:バグルドライバー
それぞれのモードで多彩なギミックを搭載していて、とてもプレイバリューの高い変身アイテムです。
それではそれぞれご紹介します。
ガシャコンバグヴァイザーモード
劇中では「グラファイト」「天ヶ崎恋」がバグスターに変身するために使用したアイテムです。
バグスターへの変身ギミックだけでなく、単体でバグスターウイルスを散布することも出来ます。
さらにグリップを付け替えることで「チェーンソーモード」や「ビームガンモード」など多くのギミックで遊ぶことが出来ます。
音声は敵側の変身アイテムらしく、ドスの利いた低音ボイスなのも魅力。
バグルドライバーモード
幻夢コーポレーションの社長である「檀 黎斗」が使用する変身ベルトです。
ガシャコンバグヴァイザーに「デンジャラスゾンビガシャット」と「バグスターバックル」を使うことで「仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー」へと変身します。
変身ベルトとして使用することで、なんとガシャコンバグヴァイザー時の武器モードには無かった、隠された発光機能が現れます。
正面の大きな窓部分にゾンビの絵柄が交互に2色発光します。
リズムに合わせて発光するので、まるでゾンビが動いているかのような演出になるという素晴らしいギミック。
さらに2種類の必殺技も搭載されているので、ガシャコンバグヴァイザーと含めると合計4種類の必殺技音声を楽しむことができるという、とてもプレイバリューの高いアイテムです。
以前は「ガシャコンバグヴァイザー」と「バグスターバックル」が、それぞれバラバラに発売されていましたが、現在の再販版はセットで販売されています。
バグルドライバーツヴァイ
檀黎斗の父、檀正宗が使用する変身ベルトです。
「仮面ライダークロニクルガシャット」を装填することで「仮面ライダークロノス」へと変身します。
劇中では、檀正宗以外にも様々な人物が使用しました。
- ポッピーピポパポ:仮面ライダーポッピー
- 花家大我:仮面ライダークロノス
- 九条貴利矢:仮面ライダーレーザーX
敵側が使用する変身ベルトということで、敵役をやるであろう「お父さん」でも付けれるように、なんと「延長ベルト」がはじめから同梱されています。嬉しい配慮。
見た目は、ほとんど「バグルドライバー」や「ガシャコンバグヴァイザー」と同じですが、ギミックや発光が大きく違います。
劇中で印象的だった時間を止める「ポーズ」を再現したギミックが搭載されています。
これにより「ポーズ→ベルトから外す→攻撃→ベルトに戻す→必殺技→リスタート」という劇中の仮面ライダークロノスを完全に再現することができます。
さらに劇中で印象的だった時間を戻す技「リセット」も収録されているのも嬉しいポイント。
そのほか、付属する「仮面ライダークロニクルガシャット」には「ライドプレイヤー」に変身できるサウンドも収録されていたりと、遊びの幅がとても広い変身ベルトです。
劇中の印象的な技の数々を再現できるので、変身遊びと合わせて幅広く楽しむことが出来るプレイバリューの高い変身ベルトです。
仮面ライダーエグゼイドに登場する人気変身ベルト3種:まとめ

- ゲーマドライバー
- バグルドライバー
- バグルドライバーツヴァイ
以上、仮面ライダーエグゼイドに登場する人気の変身ベルト3種のご紹介でした。
一つ一つの変身ベルトがとても個性的で、かつプレイバリューの高い変身ベルトばかりなので、遊びの幅が広いのが特徴ですね。
そしてガシャットと連動させることで、様々な遊び方を楽しむことが出来るのも嬉しいポイント。
仮面ライダーエグゼイドを視聴して変身ベルトが気になったら、ぜひこの記事でお気に入りの変身ベルトを探してみてくださいね。